![]() |
![]() |
![]() |
椎葉村の町中です。 |
鶴富姫のお墓 |
上椎葉ダム 日本最初の大規模アーチダム |
![]() |
![]() |
![]() |
鶴富姫化粧水 この湧き水で鶴姫が 化粧をし その顔は 絶世の美女だったことから この名前がついたとか・・・ |
鶴富屋敷 鶴富姫の暮らした家です。 この隣には 鶴富姫の子孫の 家がありました。 代々この地に住んでいるそうです。 |
椎葉厳島神社 平家の落人たちの働く姿をみた 那須大八郎宗久が、深く憐れみ、 平家尊々の安芸の宮島、厳島神社の守護神を勧請し建立したものです。 |
![]() |
![]() |
上椎葉ダム |
八村杉 ![]() 那須大八郎が植えたと言われ |
平家落人物語とは・・・
壇ノ浦の戦いで敗れた平家が、逃げ延びて辿り着いた所が椎葉村でした。
山奥なのでまさか見つかることはないと思っていたのに、敵方に知れ、源頼朝は、家来の那須与一に追い討ちを命じ、その弟の大八郎が椎葉に向かいました。
しかし、椎葉にたどりついた大八郎が目にしたものは…、戦う気持ちを忘れたかのように一心に畑をたがやす平家の人々でした。
もはや源氏に対する憎しみや敵意などもっていないと感じた大八郎は、敵の残党を全て討ったと虚偽の報告をし、ここに住むことに・・・。
それから大八郎は、平家の守り神をまつる神社を建てたりと、平家の人々とともにくらしていました。
しばらくして大八郎は平家の「鶴富」という名の美しい姫と出会い恋に落ちるのです。
敵同士の二人は結婚をし村中が祝福しました。
しかし、幸せな日々は長く続かず、大八郎に、戻ってくるようにと命令がおりたのです。
そのとき、すでに鶴富姫のお腹の中には大八郎の子がやどっていました。
いよいよ椎葉の地を離れる日 大八郎は鶴富姫に向かって、もし、生まれてくる子が男の子なら、私のふるさとによこしなさい。もし、女の子ならこの地で育てるがよいと言い残すと、親と子の証拠の品として、刀を与えました。
生まれた子は女の子でその子が成長すると婿(むこ)を取り、愛してやまない大八郎の「那須」の姓を名乗らせたという物語です。