椛村ぶどう園TOP>>ぶどう美味しさの秘密
![]() |
|
椛村砂丘葡萄園のぶどうは砂丘(砂地)・露地(ハウスではない)という環境で栽培されています。 砂丘は一見、作物の栽培には不向きな土地に思えますが、ぶどうにおいては根が深く・広くはります。 なおかつ過酷な環境におくことにより、より一層甘みが増し、美味しくなると考えています。 しかし砂丘は水捌けがよい為、定期的な水まきが必要など、管理には非常に気を配っています。 |
|
![]() |
露地栽培 天候などに大きく影響されますが、自然の風・太陽の下で、細心の注意を払い自然に近い栽培方法(露地栽培)を行っております。 ※自然のリズムで、ゆっくり・じっくりと熟成させた自然の風味がするぶどうを是非御味わい下さい。 |
![]() |
もぎたて新鮮 直売所からもっとも近い葡萄園(畑)は歩いて3秒。もっとも遠い畑でも5分以内にあります。なので直売所ではいつももぎたての新鮮な美味しいぶどうが並んでいます。剪定・発送・販売を直売所で行っています。 最速販売・発送♪ ※新鮮な証、ブルーム(果皮表面の白い粉状の物質)も確認していただけると思います。 |
![]() |
安心安全 毎日生育状況を観察し状況に応じて防除暦以内での消毒を施し、除草剤などは一切使用せずに育て上げた安心安全なぶどうです。 また病気・害虫対策で5月より一房づつ袋かけを行っています。 ※椛村砂丘葡萄園のぶどうは、皮ごとそのまま食べれます。 |
![]() |
葡萄園の土作り 開園して40年以上、毎年10トン以上の有機肥料を使用し続けています。 土壌微生物・養分の供給力を増加、通気性・透水性を向上させています。 ※フカフカな土を維持するため、なるべく畑に立ち入らないようにいています。 申し訳ありませんが葡萄狩りは行っておりません。御理解頂ければ幸いです。 |
![]() |
新品種 試作地を設け、新品種の栽培にも力を入れています。 昨今では当園最高傑作!?のブラックビート・シャインマスカットが新しくラインナップに加わりました。また毎年少量ではありますが、お買い得価格で新種も店頭に並ぶ事があります。 (現在は10種類のぶどうを育成・栽培しています。) |
![]() |
ぶどう一筋、四十有余年 毎年、一生懸命ぶどう作りをしています。 「美味しいぶどうを作りたい!食べたお客様に喜んで頂きたい!」 ただただその一心で「ぶどうの一粒一粒に思いを込めて」作っています。 |